みつより舎
  • 木製表札
    • みつより舎の木製表札
    • みつより舎 全表札一覧
    • 正方形の表札
    • 長方形の表札
    • 丸型の表札
    • マンション・賃貸向けの表札
    • デザイン表札
    • 目立たないシンプル表札
    • オーダー表札
  • 木製看板
  • 木製品
  • 布製品
  • 制作例
  • ブログ
  • 注文・お問い合わせ

里山の辺より

  • 2022.10.03

    オイルの再塗布依頼

    9・10月と子供たちの行事、私の役員会議、そのほか細かな用事が多く疲れる毎日です。はらはらと落ちる枯葉とぶよぶよ柿との戦い。この木の下に駐車スペースがあるので放っておけません。おまけに今年は庭の…

  • 2021.03.08

    磁石による取り付けのオプション

    3月に入りました。もう春はそこまで。この冬を振り返ると雪はずいぶん少なかったようです。冬は冬らしく、夏はほどほどに暑くなってほしいのですが気候変動は収まりません。さて今回の記事ですが、最近のお…

  • 2021.01.08

    補修依頼

    昨年末に依頼があった表札補修の話です。工房を立ち上げて初期の頃の表札なのでかれこれ5年ほど経過していると思います。設置環境は恵まれた場所だったと思いますが、やはりオイル成分が抜けて保護されない状…

  • 2020.07.30

    看板のグレードアップ

    以前お作りした看板、数年雨ざらしで塗膜が剥離してしまったと連絡が来ました。いろいろやり取りし、剥離のひどい切り文字はオイル仕上げにして、ひさしを付ける事にしました。これが以前作った看板。ハワイ…

  • 2020.07.19

    修理から新しい表札へ

    長い長い梅雨ですが、松本は雨の合間のお天気が2日ほど続きます。以前に塗膜仕上げでお作りした表札の修理依頼がありました。最初の表札雨ざらしの環境だったため塗膜が剥離してしまい、水が木の中に浸透…

  • 2019.07.03

    看板メンテナンス

    梅雨に入り、しとしと雨が降る日が多くなりました。昨年11月から門柱に小さな木の看板、それと各樹種の曝露試験を行っています。この雨が多い梅雨の時期は、木の製品にとって試練の時です。オイル分が抜け…

  • 2019.06.10

    塗膜からオイル仕上げへ

    いまも木と塗料の相性や経年変化を調べる「曝露試験」を継続しています。塗膜塗料は雨ざらし環境で剥離する可能性があり、現在は軒下環境でのみお受けしています。ただ環境要因や初期の塗料の塗布不足・木材との…

  • 2016.04.24

    表札のメンテナンス方法

    自宅の表札が私の作る表札第一号でしたが、そろそろ1年が経過しました。少しくたびれてきましたので、メンテナンス方法の参考も兼ねまして掲載したいと思います。 ホームページ内のメンテナンスのページにも同様…

最新の記事

  • 何とも言えない
  • ようやく通常運転
  • とうとう来ました。
  • ブログはじめ
  • 年末

カテゴリ

  • ブログ (114)
  • カメラ (1)
  • メンテナンス (8)
  • モビール (2)
  • 制作風景 (8)
  • 子供のこと (60)
  • 工房 (11)
  • 文字について (7)
  • 新作紹介 (8)
  • 曝露試験 (4)
  • 木について (6)
  • 木工 (41)
  • 本 (1)
  • 松本案内 (19)
  • 猫の事 (7)
  • 看板製作 (13)
  • 表札の制作例 (90)
  • &SEW (5)

最近のコメント

  • 11.07 ここ最近
  • 11.03 CAPICとは
  • 10.18 糸鋸盤 デゥオルトDW788の修理
  • 01.24 補修依頼
  • 01.24 悪い癖からの脱却
  • 08.22 彫刻のある表札
  • 10.11 デゥオルト 糸のこ盤の基盤
  • 07.24 娘が1才になりました
  • 04.09 2017・3月の制作例
  • 11.06 10月の制作例

ブログ アーカイブ

  • 2023年01月 (4)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年09月 (3)
  • 2022年08月 (3)
  • 2022年07月 (3)
  • 2022年06月 (3)
  • 2022年05月 (4)
  • 2022年04月 (6)
  • 2022年03月 (3)
  • 2022年02月 (4)
  • 2022年01月 (5)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年09月 (4)
  • 2021年08月 (4)
  • 2021年07月 (4)
  • 2021年06月 (2)
  • 2021年05月 (4)
  • 2021年04月 (4)
  • 2021年03月 (3)
  • 2021年02月 (5)
  • 2021年01月 (6)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年09月 (4)
  • 2020年08月 (3)
  • 2020年07月 (5)
  • 2020年06月 (3)
  • 2020年05月 (3)
  • 2020年04月 (4)
  • 2020年03月 (3)
  • 2020年02月 (3)
  • 2020年01月 (5)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (7)
  • 2019年09月 (6)
  • 2019年08月 (5)
  • 2019年07月 (6)
  • 2019年06月 (6)
  • 2019年05月 (4)
  • 2019年04月 (5)
  • 2019年03月 (5)
  • 2019年02月 (8)
  • 2019年01月 (8)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年09月 (6)
  • 2018年08月 (5)
  • 2018年07月 (6)
  • 2018年06月 (4)
  • 2018年05月 (3)
  • 2018年04月 (5)
  • 2018年03月 (3)
  • 2018年02月 (4)
  • 2018年01月 (3)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年09月 (5)
  • 2017年08月 (3)
  • 2017年07月 (3)
  • 2017年06月 (5)
  • 2017年05月 (3)
  • 2017年04月 (3)
  • 2017年03月 (2)
  • 2017年02月 (4)
  • 2017年01月 (4)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年09月 (4)
  • 2016年08月 (3)
  • 2016年07月 (3)
  • 2016年06月 (3)
  • 2016年05月 (5)
  • 2016年04月 (3)
  • 2016年03月 (5)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (6)
  • 2015年09月 (8)
  • 2015年08月 (7)
  • 2015年07月 (12)

制作物

みつより舎の表札とは
みつより舎 全表札一覧
正方形の表札
長方形の表札
丸型の表札
マンション・賃貸向けの表札
デザイン表札
木製看板
木製品
布製品
オーダーメイド品

制作に関して

製品へのこだわり
木材に関して
塗料に関して
取付方法について
取り付け実例
メンテナンス
よくある質問
お客様からの写真
制作例
書体別の表札制作例

ご注文について

オーダーの流れ
注意事項
おすすめフォント 日本語
おすすめフォント 英語
製品価格
送料
注文・お問い合わせ

みつより舎のこと

Blog 里山の辺より
みつより舎について
プライバシーポリシー
特定商取引法に関する法律に基づく表示

注文・お問い合わせ

TEL/FAX: 0263 - 33 - 0072

サイトのトップへ


Copyright © 2023 mituyorisha みつより舎 All Rights Reserved

a:74489 t:17 y:37