木材に関して

表札・切り文字の木材について

現在はベース板にウォルナット、チーク、栗、ホワイトオーク、ナラ、桜・ブラックチェリー、ホワイトアッシュ、木曽檜、米杉、切り文字の木材には上記のほか紫檀、カリン、などを準備しています。

ウォルナット

※ ウォルナットは現在在庫がありません。

ウォルナット表札


maekawa表札

色は紫色が入ったような濃茶色をしています。木目と色が美しい木材です。堅固で緻密な木材のため家具にも使われています。当工房での表札にはおもに柾目(真っすぐの木目)板を使用しています。
ウォルナットは紫外線により退色しカフェオレのような色になってしまうので、色つきのオイルで一段濃く仕上げています。 表札にはなるべく紫外線の少ない軒下環境で使用していただきたいです。
木の赤身(黒く見える部分)・白身(白い部分)がはっきりしていますのでおもに赤身で作っていますがご要望があれば白身も入るように制作もできます。


チーク

チークの表札

チークの表札2
縦木目での製作

色は穏やかな茶色から、虎のような縞模様の入ったものまでいろいろあります。
削りたては緑がかった色、次第にいわゆるチークの色、紫外線により色は濃くなり縞も目立たなくなります。
もともと天然の油分が豊富なためしっとりとした手触りで耐久性が強い高級木材です。
船の甲板に使われるほど丈夫な木材です。チークは世界的に在庫量が少なく希少・高価なためオプション価格での制作をしています。

他の作例はチーク材の制作例のページをご覧ください。


栗材の表札
縦木目の表札

栗材の表札
栗の2世帯表札(板目を使用)

色は白色、オイルを塗布すると淡い木肌色になります。紫外線により日焼けして飴色へ変化します。
栗材はいわゆる木らしい木目が特徴です。水に強い木材と知られていて、鉄道の枕木に使われていたそうです。
こちらの木材も柾目(真っすぐな木目)の素材で作っています。
導管がはっきりしていて手触りが良く、ひんやりしないため上質な床板として利用されます。
使い方で和風な家にも洋風な家にもよく似合う木材です。

他の作例は栗材の制作例のページをご覧ください。


ホワイトオーク

ホワイトオークの表札
虎斑模様があります

ホワイトオークの表札

色は白色から淡い木肌色。オイルを塗ると飴色になります。虎斑(とらふ)と呼ばれる模様が特徴です。
ホワイトオークはウイスキー樽に使われることで有名で、非常に耐久性のある木材です。密度が高く、固く重い木です。

他の作例はオーク材の制作例のページをご覧ください。

ナラ

ナラの表札
ナラの表札

ナラとウォルナットの丸型表札
ベースの丸い板がナラ

ナラは上記のオークとよく似ている木材です。
香りがよく、オーク同様虎斑という模様があります。


しゅり桜の表札
しゅり桜の表札

桜は日本人にとってなじみ深く、色合いも好まれる木材です。穏やかな木肌色にほんのり桜の花のようなピンク色が入り込んだような色です。
桜はそれほど流通量が多くなく、その中でしゅり桜は安定した流通がある木材です。

しゅり桜の表札
白身が入ったしゅり桜の表札

ウォルナットと同じように白身部分と赤身部分がはっきりとしています。白身も上手に使うと品がありおおらかな雰囲気になります。

バラ科の木材なので経年変化で褐色へと変化して、色合いも楽しめる樹種です。
現在はしゅり桜と山桜の2種類を在庫しています。また同じバラ科のブラックチェリーもあります。個体差がありますがブラックチェリーはもう少し色味が濃い印象です。

画像の説明
左がブラックチェリー 右が桜(朱里桜)です

他の作例は桜材の制作例のページをご覧ください。

ホワイトアッシュ

白色系でしっかりと目が詰まった固い広葉樹の木材です。野球のバットに使用されることがあります。

画像の説明
切り文字:ホワイトアッシュ

画像の説明
切り文字:ホワイトアッシュ

画像の説明
ベース板:ホワイトアッシュ

木材の雰囲気は栗材とよく似ていますが非常に目が詰まった樹種なので、切り文字としてしっかりした強度を保ちます。

神代(じんだい)

神代楡の在庫あります。

神代ニレ
神代楡(じんだいにれ)

神代楢の表札
神代楢(じんだいなら)

神代の表札

「神代」という名称は数百~数千年の間、土中に埋もれていた埋もれ木に使われます。
埋もれている間に土中の成分が木に入り込み、非常に魅力的な色合いに変化します。
深緑~粘土のような色をしています。ビンテージ感もありこちらもお勧めの木材です。

経年変化で少し茶色が濃くなりますが、紫外線でも色合いが薄くならない不思議な木です。

天然木曽檜

画像の説明
ベース板が木曽檜 切り文字はイチイ

画像の説明
切り文字はウォルナット

長野県・木曽の天然檜です。檜は植林され樹齢の若い木も多く出回っていますが、人工林ではない天然で木目の詰まった木曽檜です。
檜には天然の抗菌成分があり耐水性・耐久性にも優れているため、お寺の木材になったりお風呂になったりすることがあります。
針葉樹で見た目よりも軽く、白く木目が詰まっていて手触りが滑らかな柾目板です。
オイル仕上げの場合はどんどんあめ色に変化していきます。
切り抜き部分などで木が薄くなっている部分は、オイルの吸い込みにより周辺と色味が変わることがあります。

米杉(ウエスタンレッドシダー)

保育園サイン
フレーム:米杉

画像の説明
すべて米杉(フレーム・文字は着色しています)

はんこ表札 1
切り文字はウォルナット

米杉は針葉樹。
杉独特の芳香があります。赤褐色の色合いで、グレードの高い米杉なので節もなく、木目がしっかり詰まっています。
杉はオークや栗など広葉樹に比べると軽く柔らかいですが、耐久性に優れています。 アメリカではこけら葺きの屋根にも使用されています。

オーナメント・その他の製品について

オーナメント
素材:山さくら

画像の説明
素材:しゅり桜

小さな工房ゆえ、その都度入手した木材で制作しています。
制作した商品は数に限りがある事をご了承ください。

ご希望の樹種がありましたらご連絡ください。