塗料に関して

オイル塗料は木の内部に浸透して木部を強化しますが、表面に塗膜を作らず、木の持つ手触りや質感を味わうことができます。

湿度や温度変化に対する木の動きや呼吸を妨げないため、塗料が剥がれ落ちるという事はありません。

一方でオイル仕上げは塗膜をつくらないため、いつも雨に打たれる場所やメンテナンスできていないと早い劣化につながります。長期的に使用するためには定期的なメンテナンスが必要ですが、魅力ある塗料です。

それぞれの塗料の持つ特徴を記載します。


表札・看板の塗料

現在使用しているオイルをご紹介します。
当工房で作るものは主にオイル仕上げをしています。

表札については主に屋外で使用されますので、紫外線の影響、温度・湿度の変化、また雨にうたれる事もあります。それぞれの設置環境に合わせた制作しますので塗料の違いを知っていただきたいと思います。
取り付けをした後もお客様に掃除や塗りなおしをしていただき、エイジングを楽しみながらメンテナンスしていただくのがみつより舎の表札です。

オスモ社オイル


オスモオイル

屋外用の耐候性オイルです。あまざらし環境など厳しい環境下の表札にはこのオイルを使用しています。
木材との相性の良し悪し、また塗料の粘度が高いので塗りにくいのが難点ですが、耐候性は高レベルです。
お客様がメンテナンスしていただくことも考えて、取付環境をお聞きしながら使用しています。


リボス社オイル

リボス社のオイルは大部分がさらりとした塗りやすい粘度のオイルです。
室内用から屋外用のオイルも使用しています。
比較的お客様にも塗りやすくどの木材にも浸透するので幅広く使用しています。

リボス・デュブノ
プライマーオイル(下塗りオイル) リボス・デュブノ

上塗りオイルとしっかり結びつき、塗りムラや木の割れがが起きにくくするオイルです。


タヤエクステリア
上塗りオイル リボス・タヤエクステリア 

屋外では紫外線によりウォルナットなどの濃い木材は色が薄くなります。
紫外線をカットし、色味を保てるようにカラーオイルを使用します。
木目をつぶすような着色ではなく、木の持つ色合いを深めるような仕上がりになります。


白色系の木材には、リボス・カルデット(クリアー色)をつかっています。
この塗料も屋外での使用に向く耐候性オイルです。

リボス・ドノス
防腐オイル リボス・ドノス

木を腐敗から守るオイルです。設置環境により使用させていただく場合があります。

木製品、オーナメント、カトラリーなど


オイル塗料

オーナメントなど家の中で使用するものにはリボス社・カルデットやドイツ・プラネットカラーの グロスクリアオイルを塗布しています。熱に強く、撥水性や手垢などの汚れ防止効果もあります。
こちらのオイルも成分はカルデットと同様、安全な塗料です。

手に触れるもの、口に入れる可能性のある木製品についてはえごま油と蜜蝋、食品衛生法に適合しているポリマー系の塗料を使用し、それぞれの用途で安全性・耐久性・衛生面のバランスを考えて製作しています。

表札・看板用メンテナンス オイル

画像の説明

オイル塗料は自然に成分が抜けていきます。日光や雨が当たらない場所への設置の場合は1~数年に一度、時々雨が当たり、直射日光も当たるような場所には半年~1年に一度はオイルの再塗布が必要です。

オイル仕上げの表札をご注文いただいた方には使用しているオイルを付属しています。
再塗布は面倒と思うかもしれませんが、一度行うと愛着が沸いてきます。
詳しいメンテナンスの方法はメンテナンスのページをご覧ください。


雨ざらしの表札について

当工房の表札は「木」の表札ですので、基本的に雨ざらしはお勧めしておりません。
それでも昨今の住宅における表札の設置環境は多様化しているため、どうしても雨ざらし環境になってしまうというお宅も少なくありません。

耐候性のある表札にする工夫

①通常拭き上げ仕上げをしているオイルを塗りっぱなしにして半塗膜仕上げにする事により、雨や紫外線による耐候性が強まります。 またメンテナンスオイルの塗布をこまめに行う事で、耐候性を保つことも可能です。

②木そのものの特性として耐久性・耐水性がより強い木材を選択することで、長く使える表札を制作することもできます(チーク、ヒノキ、米杉、栗などがあげられます)。

③雨よけのひさし付き表札にすることや、凸凹の少ないシンプルな表札にすることによっても雨ざらしの環境にもある程度対応できます。

雨ざらし環境への表札はお客様のご判断で取り付けを決めていただきます。なるべく長く使えるように製作しますが劣化の度合いはメンテナンスに大きく左右されるため、早い劣化や破損に対する無償保証はできかねます。