-
2018.09.28
自然の造形
子供の保育園にくるみの木があります。私は昔からくるみの実が好きです。形も中身もです。すごく固い殻で何か作れないかなと考えたりもします。宮城の実家では、秋の時期にクルミを割ってくるみ餅を作って…
-
2018.09.22
桜の器をつくってみたら
桜材で器を作ってみました。荏胡麻と蜜蝋のワックス仕上げです。桜の色合いと木目が良いですね。でも作ってみて、ちょっと複雑な気分の訳は…このサイズ直径5cmの小さな器なんです。手間がかか…
-
2018.09.13
木の栗
ウォルナットで栗の実を作りました。ほんとは栗の木で作ろうと思ったのですが、栗の実らしい色にはウォルナットが良いなと思います。ウォルナットは芯材と周りの白太(しらた)という白い部分がはっきり分か…
-
2018.09.10
2018・8月の制作例
松本はすっかり秋の雰囲気です。朝晩だいぶ寒く、夏の寝具では寒くて目が覚めてしまいます。稲刈りもだいぶ進んできました。 ブドウの出荷も最盛期です。*8月は帰省もあり制作があまり進まない月となり…
-
2018.09.06
台風と地震と
おととい、松本にも台風が近づきました。近所の高台から松本平の眺め。低い雲と上空の厚い黒い雲が嵐を予感させます。意外にも北アルプスの山々はしっかり見えます。こんな時に登山している人はまずいないと思…
-
2018.09.03
豆匙とカトラリー
表札制作の合間に匙を作りました。スプーンと呼ぶには小さすぎるので、豆匙と名付けました。調味料とか、お茶などをすくうのに使えると思います。長い方が16,5cm、短い方が12cmです。素材は…