小さい表札 SNシリーズのご紹介

本日は霧雨が降るお天気。猫が外から帰ってくると部屋が汚れて掃除に追われてしまいます。

さて新作表札の紹介です。
これまでもマンションや集合住宅のネームプレートに合わせた表札を製作してきましたが、もっと魅力的なもの、バリエーションを増やせないかと思ってきました。もっと考えていますが今回はその先発です。

「小さな表札 SNシリーズ」としまして、1から3をご紹介です。 どれもサイズを4cm×15cmで製作しましたが取り付け箇所のサイズにオーダー可能です。

オーダー表札は木材の種類や加工、レイアウトとフォントの組み合わせでいくらでもデザインを作る事は可能ですが、途方に暮れてしまわないよう、こちらもお勧めの組み合わせでデザインをご提案します。それぞれの加工やフォントを組み合わせる事もできますが、あくまでおすすめのデザインとして。

SN-1

小さな表札 SN-1

SN-1は神代(じんだい)木を使った表札です。神代は土中に数百~数千年埋もれ木だったものが、土砂崩れや工事などによって偶然現れたものを製材して使えるようになったものです。 土の成分が長い時を経て木材の中に入り込み、木の色味と混ざって粘土のような深い茶緑の色合いになります。 
四辺に品のあるトリミングを施し、文字は直線を基調としたマキナスのフォントとしました。

SN-2

小さな表札 SN-2

SN-2は胡桃(くるみ)です。
胡桃は柔らかな木目と色合いの木です。四辺と角を丸くトリミングし、繊細な筆記体の表札にしました。
軽やかで優しげな雰囲気のデザインになりました。あまり表札を掲げない単身者や女性の方でも気軽に使っていただきたいと思いました。

SN-3

小さい表札 SN-3

SN-3は浮造(うづくり)仕様です。
木は一年を通して成長した跡を木目として刻んでいきますが、夏目冬目があります。冬目は硬く夏目は柔らか。夏目の柔らかい部分を除き、風雨にさらされたようなエイジング加工です。
こちらにはシンプルで枯れた魅力の筆文字を取り入れてみました。 クラシックな表札の現代風の解釈ができたと思います。シンプルな戸建てのお宅の玄関にも似合う、味わいのある表札だと思いますがいかがでしょうか。
浮造りは木材によって加工できないものがあります。今回の材は米杉を使用しました。

マンションなど集合住宅での表札はほとんど風雨や紫外線の影響を受けない場所に取り付けられますので、もっと自由なご提案もしていきたいと思っています。
小さいと軽い表札になるので取り付けも両面テープでできます。より好きな場所に取り付けもできますので、お気軽に相談いただければ嬉しいです。

小さい表札 SNシリーズ」が紹介ページです。 よろしくお願いいたします。

コメント


認証コード7918

コメントは管理者の承認後に表示されます。