ニュートラル

最近仕事がスランプというか、ちょっとした失敗が続いてうまくありません。
もちろん作るものは失敗作をお届けはしませんが、出来上がるまで修正をしたりやり直したり発注のミスなど、時間がかかってしまいます。

そんな停滞期の私を置いて、子供たちはそれぞれの成長をしています。

画像の説明

二人いる子供の、下の娘。一歳三か月になりました。
結構手がかかる子で、外に行くとしたい放題になる気の強い子のようです。
グズグズしていることが多かったのですが、ようやく最近ご機嫌な時間が多くなりました。

駆け足をしてみたり、バックで歩いてみたり、子供番組に合わせて足のトンネルを覗いてみたり。
お兄ちゃんのマネをして押し入れから飛び降りをしたり(もちろん私がキャッチするのを疑わず)、膝を使ってくるりんぱをしたり。
とにかく体を動かしたい、そんな子のようです。

5歳の長男。
発達障害がありますが、ここ最近の心身の発達は驚いています。
言語面。
日に日に語彙が増えていて、しかも適切に使いこなします。意味がつたわらないと「ん~っと」と考えて言い換えてくれます。
こちらの言葉の意味も分かるようになり、会話も成り立つようになって、おしゃべりもずいぶんできるようになりました。以前は片言の外国人でしたが、今は住み慣れた外国人くらいでしょうか?
ただその一方で、「○○しますか?」などの質問に同じように返事をしてしまう、いわゆるオウム返しも依然として抜けません。

行動面。
だいぶ落ち着きが出てきて、病院の待合やスーパーの買い物がだいぶ楽になりました。あまりよくありませんが、ご褒美をちらつかせると効果てきめんです。

ただ自閉症ゆえのこだわりがあり、いま「換気扇」に強く興味があります。自分の好まない換気扇がついた家の横を通れなかったり、怖くて下を向いて歩いたりと、何気ない場所もいろいろ気になって急に動いて飛び出ししないように注意も必要です。
縄跳びとかケンケンとか、運動面もできることがたくさん増えてきました。
本人の成長の時期なのか、保育園や療育の成果なのかは分からないですが、いろいろな積み重ねが開花してきているのは確かです。

子供たちを見て思うのは、心身は連動して成長している事です。
これは自分たちも同じです。体調が悪ければ気持ちも落ち込みやすいのと同じです。

停滞期の自分はどうすれば成長期…とまではいかなくても、セカンドかサードギアに入れられるだろうか…。一度ニュートラルにしないと次のギアに入らないですね。

先月の子どもの入院ですっかり予定がずれ込んで焦って仕事をしていて、気持ちがいっぱいのようでした。
なにか、ニュートラルになることを考えて頑張ります。

コメント


認証コード6483

コメントは管理者の承認後に表示されます。