朽ちるもの・あれから1年

すっかり暗くなるのが早くなりました。
秋もだんだん深まってきた感じです。

子どもが好きでよく食べたデラウェアももう店頭に見当たらなくなりました。近くの農園ではリンゴが色づき始めました。うちの子は信州のリンゴ、好きになってくれるかな…?

前回のブログでも切り倒された木の事を書きましたが、どうも自分は朽ちていくものとか古いものとか気になるようです。

最近バイクで走っていて、心に留まったのがこの光景。
画像の説明

真っ赤に色づいていた時の彼岸花には気づかなかったのに、ふと信号待ちで横を眺めたらこれが目に入り、思わず写真を撮りました。青にならないかハラハラしながら。

ちょっと見づらいですが、赤い花がすっかり色白んで今にも散ろうとしています。だけど茎のみずみずしさ、色鮮やかさとの対比が印象的でした。

最近もう一つ心に残ったのは、家の外柱にくっついていたセミの抜け殻。
季節外れで、しかも背中から本体?が出てくる所だったので時間をおいて眺めていたら、ずっとそのまま動くことなく止まっていました。 出てくる時期が遅かったのでしょうか…。
7年地中にいて、一週間しか地上の命がないセミは、一体どんな気持ちなのでしょう。

田舎暮らしは、いろいろな動植物の生き死にが身近です。

                *

今日は御嶽山の噴火から1年だそうです。
その時は岡山のデイサービスセンターでニュースを聞いていました。まさかあの山が…と思いましたが本当でした。あの頃の長野県は、とても重い空気が漂っていた事でしょう。
噴火のひと月前には宮城の実家の父親が登山で登っていました。どこで何が起きるか、本当に分かりません。

御嶽山には登りませんでしたが、長野県に引っ越して来たその年に、真冬に妻とドライブした思い出があります。一面の真っ白な雪に人型を作ってあそんだり、絶壁から染み出した水が凍って滝のように見える氷柱群というものを見てきたりしました。

漫画の「岳」で三歩が言っていましたが、「楽しい事半分、悲しい事半分あるのが山」まさにその通りだと思います。

抗いようのない事もありますが、出来るなら悲しいことは一つでも少なくあってほしいと願います。

コメント


認証コード6805

コメントは管理者の承認後に表示されます。